fc2ブログ
   
03
1
25
29
30
31
   

白菜の花の”からし和え”😋

昨日に続いて、白菜の花の新バージョンです!
【白菜の花のからし和え】
KIMG0681.jpg
花を茹でるところまでは昨日と同じです。
調味料は、
★醤油   大さじ1
★みりん  大さじ1
★和風だし 少々
★チューブ入りからし 2~3cm
★水    大さじ4
以上を混ぜて置く
茹でた花芽を水に晒して、絞って水気を取り、5cm位に切る。
ボールにいれて、★印の調味料と混ぜ合わせる。
完成!
KIMG0687.jpg
トッピングは私流\(^o^)/
かつお節と”カニ風味かまぼこ”!
トッピングは奥方に褒められましたヽ(^。^)ノ
カニ風味かまぼこの類似品の画像
カニ

”からし”のツンと鼻に抜ける感覚が冷や酒にピッタリ😋😋😋
”ワンカップ大関”を片手に、加藤登紀子さん🎵

スポンサーサイト



どんどん咲く白菜の花

一度摘み取った白菜の花ですが、後から後からどんどん脇芽に花が咲いて来ます👀
KIMG0679.jpg
沢山採れました🙌
ブロッコリーの側蕾も堅調\(^o^)/
KIMG0681.jpg

今回の「胡麻和え」は前回より😋😋
KIMG0682.jpg
改善点は、茹で時間を2分から1分30秒に短くしたら、シャキシャキ感がある事と茹でた花を良く絞って且つキッチンペーパーで水分を拭き取ったら水っぽくない事でした🙌
次は、「からし和え」と鍋物の「すき焼き」に使ってみよう🗽



白菜の花

待望の”白菜の花”はどうかな?と思い、雨上がりのmy菜園に行きました!

案の定!開花していました\(^o^)/

KIMG0550_20230313161426116.jpg

KIMG0553_202303131614298ba.jpg

秋の植付け時期に腰を悪くして、定植かなり遅れた為にすべて巻きませんでしたが、塔立ちした花に期待していました。

花と蕾も一緒に収穫しました。

KIMG0560_20230313161432c6b.jpg

ネット上の「白菜の花」のレシピの中から、こちら☟を選び、早速調理!

☞「白菜花の胡麻和え♪」by クックパッド

ポイントは、茹で過ぎない事と胡麻は粒でなく”すり胡麻”を使う事かな?

”菜の花”の仲間ですが、柔らくて、優しい味で、とにかく逸品です😋😋😋

KIMG0563.jpg

但し、スーパーでは売ってなくて、JAなどの直売所で短期間に置いてあるくらいです。

家庭菜園の特権かな(笑)



ジャガイモの植付け🥔

シニア会の野菜クラブで、ジャガイモ🥔の植付けを行いました!
霜の心配は少し残りますが、決断しました。
7畝(5m/畝)に3種類「男爵・メークイーン・シンシア」を各24株と男爵+メークイーンのミックスで13株の合計85株です。
植え方は、畝の中央に溝を切り、一条に植えです。
30cm間隔でくん炭を置き、その上に切り口に灰をまぶした種芋を切り口を下にして置きます。
種芋と種芋の間に、油粕と化成肥料を置きます。
KIMG0522.jpg

KIMG0521.jpg

土を戻して、終了🙌
KIMG0525.jpg

KIMG0523.jpg
水撒きは一切行いません。種芋が腐るのを防止するためです。
新芽が顔を出した時に、霜が降りませぬように、天にお願いします🥺

カブが塔立ちし始めたので、全部収穫して、スライスして合わせ酢(べんり酢)浸けて、酢漬けにしました。一時間でOKでした🙌
KIMG0536.jpg

久しぶりのmy菜園👀

数週間ぶりにmy菜園に行き、来期の借地料の支払いをしました。

白菜は全数巻かなかったです(>_<)

植え時期が一カ月遅れたのが全ての原因です。

花蕾は咲きますので、美味しい菜花が楽しみです🙌

玉ねぎとニンニクは順調!

1000000587.jpg

今日は結球レタスと青ネギを定植してきました!

1000000577.jpg

1000000575.jpg



プロフィール

食いしん坊2号

Author:食いしん坊2号
家庭菜園歴12年目、食べることとお酒を嗜む(ときどき(๑≧౪≦))こと大好きおやじです。最近は、”男のええ加減料理”や”漬物作り”も少しづつ出来るようになりました。
老人会の野菜クラブのお手伝いも4年目になります。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

リンク