fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

ジャガイモが危ない☢

現在の時刻は、午前4時🕓

神戸市北区の最新予報では、午前6時の気温は1℃

霜が降りますね(>_<)

怖れていたジャガイモの新芽がやられる🦆

但し、神戸市や隣の三田市には、霜注意報は出ていないので、大丈夫そうです😇

KIMG0925_20230409040341f41.jpg

もう一寝入りしよう~💤

_続き_

今朝は快晴のため放射冷却で寒かったですが、霜は降りませんでした🙌

お陰様で、ジャガイモは大丈夫でしょう\(^o^)/


スポンサーサイト



遅かりし!由良之助!!~仮名手本・忠臣蔵

桜の開花も早かったので、もしや!土筆も?と思って、来てみたら👀

時すでに遅く、頭の胞子は散ってしまっていました(>_<)

独特の苦みを醸しだす胞子がないのが残念ですが、それでも頑張って集めました👀

KIMG0874.jpg

良いこともあって、袴と袴の間が長いので効率よく袴が取れます\(^o^)/

KIMG0876_20230406170356fba.jpg

佃煮風に煮込んで、今年最初で最後の土筆の佃煮を楽しみました😋

KIMG0878.jpg

竹輪の穴に佃煮を挿入したら、焼酎のあてにいい感じでした😋😋

KIMG0888_20230406211016c50.jpg


百花繚乱🌸

花冷えの肌寒い中、マンションの庭を一周して、花の写真を撮って来ました🙌
北側の駐車場の雪柳と隣の敷地の桜
KIMG0720.jpg

KIMG0722.jpg
❓❓
KIMG0721_202303271433038d6.jpg
白い花の桜
KIMG0731_20230327143306d20.jpg

一本桜
KIMG0744_20230327143311e54.jpg

KIMG0756.jpg
来客駐車場の雪柳
KIMG0733.jpg

KIMG0742_20230327143311672.jpg

❓❓
KIMG0757_20230327143314a27.jpgKIMG0760.jpg

山茱萸(サンシュユ)は散り際
KIMG0770_20230327143322ce2.jpg

柊は長く咲きます
KIMG0772.jpgKIMG0774.jpg

❓❓
KIMG0762.jpgKIMG0765.jpg

”花冷え”の一日

桜の花に冷たい雨⛈が降り注ぐ一日でした。

KIMG0716.jpg

桜の花が咲くころの「寒の戻り」ですね。

”花冷え”は3月下旬から4月上旬の季語でもあるそうです。

北海道では、”リラ冷え”とも言うそうです。

ライラック(フランス語で、リラ)の花が咲くころの”寒の戻り”です。

来週は気温がぐっと上がるようなので、来週の土曜日に順延した花見の桜が散ってしまうかも🦆です😟

リラの花

hリラ1リラ2拾い画像

☞「リラの花咲くころ🎵」 by 岡本敦郎


どんどん進む季節🌸

満開の山茱萸(サンシュユ)
KIMG0582.jpg

KIMG0589.jpg

蕾膨らむ桜(ソメイヨシノ)
KIMG0579.jpg

KIMG0575.jpg
来週25日(土曜日)のシニア会の花見の会には咲いてくれるかな?

春の香り・うど
KIMG0592.jpg

三田の特産の”うど”をJAの直売所で買いました🙌

酢味噌合えとキンピラにしよう~😋

早速うどを使って、2品作りました!

”うどと菜花の酢味噌和え”です。

青い野菜は、白菜の花です。

春の香りと辛味がピッタリ\(^o^)/

KIMG0594.jpg

☞「レシピ」

もう一品は、「うどの皮のきんぴら」です。

味は良いのですが、繊維が硬くてほとんど嚙み切れません出した(>_<)

KIMG0595.jpg

☞「レシピ」

プロフィール

食いしん坊2号

Author:食いしん坊2号
家庭菜園歴12年目、食べることとお酒を嗜む(ときどき(๑≧౪≦))こと大好きおやじです。最近は、”男のええ加減料理”や”漬物作り”も少しづつ出来るようになりました。
老人会の野菜クラブのお手伝いも4年目になります。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

リンク