2023.03.10
2023.03.09
”ポルカ”とは、1830年頃起こったチェコの民族舞曲だそうです。
弾んだステップ、短短長リズム(四分の二拍子?)が特長。
19世紀前半にワルツ、マズルカと並んでヨーロッパの舞踏会で重要な役割を果たしたものだそうです。
有名な曲が、ワルツ王ヨハン・シュトラウスの「トリッチ・トラッチ・ポルカ」だそうです。
トリッチ・トラッチと言うのは、女房たちのおしゃべりという意味とのこと。
洋の東西を問わず、かしましい風景ですね(笑)