fc2ブログ
   
03
1
25
29
30
31
   

友を偲ぶ

KIMG0666.jpg

高校時代からの親しい友人が急逝されました。

謹んでご冥福を祈っているところです。

去年の秋には、同級生の個展で久しぶりに会って、元気に談笑したのが昨日のことのようです。

個展出品の画を購入しくれたので、自宅に納品にも行きました。

現役時代は、大手建設エンジニアリング会社で、国内はもとより東南アジアの工事に携ることが多かったです。

特にセイロン島(現スリランカ)の大英帝国が築いた紅茶の積出港【コロンボ港】の改善事業はライフワークのようにしていました。

コロンボ港(JICAの機関紙より転載)

コロンボ港1

そんな現地での体験を通じて、太平洋戦争以前の日本の東南アジアへの貢献について、確固たる意見を持っていました。

眼から鱗が落ちる思いをしたことも多々ありました。

退職後は、故郷・津山の実家へ帰って、実家の農地や広大な山林の維持管理に努めていました。

写真は彼から貰った書籍で、高齢になっても読書家でしたね。

5月には高校の同期会が計画されているので、級友とお墓参りをさせてもらおうと思っています。

合掌

スポンサーサイト



3年ぶりのシニア会の花見の会🌸

シニア会の”花見の会”も3年開けていませんでしたが、今年はやるとに決まりました🌸🌸🌸
今週の土曜日にマンションの隣の公園です。
開花の様子を見てきました👀
KIMG0647.jpg

蕾が膨らんでいました\(^o^)/
KIMG0637.jpg
満開とは行きませんが、咲いてくれるでしょう🙌
心配なのは、雨の確率50%(´・ω・`)
当日しか買い出しには行けませんね🥺
そこで買い物の下見をして来ました👀
アルコールは、「ビール:キリンの一番搾りとアサヒのスーパードライ」「焼酎:黒霧島25度」
「日本酒:大関の辛丹波」
KIMG0614_20230319145038d76.jpgKIMG0613_2023031914503881c.jpgKIMG0615_20230319145041f0f.jpgKIMG0612_20230319145036b12.jpg
つまみは「ピザ」「柿の種」「茎わかめ」「やわらかイカ」
KIMG0618_20230319145043912.jpgKIMG0619_20230319145045c57.jpgKIMG0617_20230319145040645.jpgKIMG0611_20230319145033906.jpg

故郷・津山でも”桜まつり”を再開するようです。
往年の風景を級友がDVDにして、送ってくれました(人''▽`)ありがとう❣
KIMG0622_2023031914504572d.jpg

KIMG0629.jpg


KIMG0625.jpg

KIMG0632_2023031913094006e.jpg






北神戸田園スポーツ公園

KIMG0358.jpg

KIMG0357.jpg

マンションから徒歩30分位の処に、神戸市の総合スポーチ施設があります。
内容を詳しくは知らなかったのですが、トレーニングセンターに通っている方からパンフレットをもらったので、改めて見てみました。
神戸市の所有で、運営は指定管理者の「神戸電鉄・ミズノ運営共同事業体です。
施設は、嘗てオリックスの2軍のホームスタジアムとして公式戦もやっていた野球場を始め、サッカー・ラグビーなどの多目的球技場、体育館さらに、周りには里山体験や棚田、ビオトープなど自然と触れ合う試みもあります。
色々なイベントも開催されています。「でんスポ新聞」より
IMG_20230301_0003.jpg

IMG_20230301_0004.jpg

関心を持ったは「トレーニングセンター」です。
リーゾナブルな価格設定で、専門のトレーナー(さすがミズノの運営?)から目的に合わせたトレーニンが受けられるようです。例えば、スポーツ力の強化とか高齢者の健康維持など!
IMG_20230301_0006.jpg
IMG_20230301_0005.jpg

私も今通っている接骨院を卒業したら、検討しようと思っています。
それ以前に、シニア会にも紹介してみよう~
マンションでは、すでに知っている人が多いとは思いますが( ^ω^)・・・

トゥルースリーパーの使用感

IMG_20230116_0002.jpgIMG_20230116_0001.jpg
使用を始めて四日目になりました。
腰については、睡眠中に感じていた痛みはほとんど感じなくなりました🙌
起きてからの痛みも少し軽快したようです。
肩と首周りについては、起きた時に緩んでいるようです。
接骨院の整体師の方からは、腰と肩が柔らくなって、指で押しやすくなったとのことです。
効果が出てきてるようです。
しかし、セットでついて来た低反発マクラについては、取扱説明書に以下の注意事項がありました👀
赤線の個所です。
IMG_20230116_0003.jpg
「無呼吸症候群の患者は、専門医に相談して適切な治療を行ってから、使用してください。」
かかりつけ医とメーカーに問合せました👂
回答は、「低反発マクラは頭が沈み込むので、マスクと顔との位置関係が従前と違って来ます。マスクを調整してください」とのことでした。
今夜から再調整にトライします🙌
KIMG4393.jpg


気楽会の”新年の集い”

シニア会の新年会は、コロナ禍で過去3年間新年の挨拶とお土産の持ち帰りだけを実施してきましたが、今年は少し拡大して、蜜を避けながら茶話会とゲームタイム「輪投げとマットス」行いました🙌
KIMG4370.jpg
ゲームタイムは、和気あいあいと盛り上がって楽しくリフレッシュ出来ました\(^o^)/
バタバタして、写真を撮り忘れたので、ネットからの拾い画像です( ;∀;)

「輪投げ」は、離れた地点から「輪」を投げて点数を競います。
縦一線とか横一線とか斜め一線に並ぶと点数が高くなります。
輪投げ変更拾い画像
「マットス」は、離れた地点から4個のお手玉(重さに差があります)を投げて、落ちたマスの点数を競います。こちらも並び方によって点数が大きく変わります。
マットス拾い画像

マットスの説明の動画はコチラ☟

二つのゲームの合計点数で順位を決定🙌
全員に賞品が行き渡って、ラッキー\(^o^)/
KIMG4372.jpg

プロフィール

食いしん坊2号

Author:食いしん坊2号
家庭菜園歴12年目、食べることとお酒を嗜む(ときどき(๑≧౪≦))こと大好きおやじです。最近は、”男のええ加減料理”や”漬物作り”も少しづつ出来るようになりました。
老人会の野菜クラブのお手伝いも4年目になります。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

リンク