J-comへの移行で残っていた「自宅セット割り」の手続をAUショップで終りました。
これで、通信回線、プロバイダー、スマホを同一系統の会社にまとめたので、通信費が安くなるはずです?
切り替えてから気になっていた点「ネットとメール画面の立ち上がり迄の時間が以前より長くなった」を確かめたところ、サポートセンターへ連絡してくださいとのことだったので、早速問合せしました。
遠隔操作で調べてくれて判明しました👀
PCとの接続時に、Wifiと有線で二重になっていたのが原因で、時間がかかっていました。
Wifiの方を切って、有線のみにしたところ、大幅に短くなりました\(^o^)/
スマホの方は、Wifiで繋がっています。
通信費を節約しようとすれば、手間がかかりますなあ(笑)
高齢者には「きょうようときょういく」が必要と言いますから、「今日用事がある!今日行くところがある!」は結構なことです。
昨日はマンションのシニア会「気楽会」の2月例会でした。
来期は、長年会長を務めていただいた方が勇退されて、新しい会長に交代し、役員も一部入れ替わります。
今年度の実績と来期の計画を2月中に取り纏める会を持ちます。
監査役の方から耳打ちされたこと2点を提案しようと思っています。
一点は、役員とクラブ活動のリーダーで「実行委員会」を構成して、毎月の例会の前に打ち合わせを行う。
もう一点は、例会の際「MC」(マスター オブ セレモニー)を選任して、会の議事を進行する。
来期の課題は、例会の参加者が限らている事と新規会員が増えない事です。
それらを解決する方策を考えなければ、先細りなりそうな気配です( ^ω^)・・・。