2023.03.05
通信回線とプロバイダーを、NTT西日本とOCNからJ-com一本に替えてから一カ月経ちます。
不具合があるので、”おまかせサポート”のサービスに来てもらいました。
不具合の内容は、「ネットとメールが繋がる迄の時間が、従来2~3分だったものが、5~6分かかるようになった」ことです。
電話サービスの指示で少し短くなりましたが、不十分なので実地で調べてもらいました。
診断の結果、契約時のオプション項目の「メッシュWi-Fi」(モデムは一階に置き、スマホを二階で使うなど離れた場所で使う時に電波が弱くならないようにするオプション)を必要ないので解約した為に、最初設置したモデムが不適当になったものだそうです。
そこで、モデムを交換しました🙌
旧モデム
交換したモデム
結果、繋がる迄の時間は、1~2分と従来より早くなりました\(^o^)/
これでPR通りに、通信回線とプロバイダーとスマホ(2台)のトータル料金が安くなれば、万々歳ですが( ^ω^)・・・
4月の請求明細を確認しよう❣
なぜ機器のミスマッチが起きるのか?
①契約時に、料金が安くなるプランを示して、数種類のオプションを付ける。「但し2カ月間は無料なので、その間に不要ならば、オプションを解約してください。」との事
②解約した時に契約時に設置したモデムを取り替える必要があるオプションが存在する。
③その際の社内連絡が不十分になり易い。
④二度手間にならない為には、契約の仕方を変えるか?又はモデムの中身を変えるか?ですかね❓
スポンサーサイト