昨日土づくりの会の例会で、共同区画のスイカの手入れと防鳥ネット張り、さらに待望のニンニクの収穫をしました。
半日天日干しをして、今朝”しょうやく”(岡山県北の方言で、野菜をきれいにすること)しました。
野菜ネットに入れて、風通しの良い場所を探して(ベランダ?)貯蔵することに。
定番のホワイト六片の他に、珍しい「嘉定種」も選んでありました。
鱗片が8~9片あります。正規には8片だそうです。
ニンニクの原種に近い品種で、味比べが楽しみです!
晩酌のつまみに、「にんにくのホイル焼き」を作るつもり🙌
作りました!
ニンニクを単品で食べるのは初めてですが、意外にホクホクしてます。
単独でおかずにはなりそうにないですが、追加の一品としてはOKかも?
レシピは明日にでも・・。
スポンサーサイト