2014.05.25
鳴き徳利( ̄▽ ̄)

この徳利!お酒を注ごうと傾けると鳥の鳴き声が聞こえてきます


戻しても鳴き声!

振るとチュ♬~チュ♬~チュ♬ ~と囀ります!
騒々しい居酒屋では目立ちそうにないですが、静かな部屋ではオツなものかも?
始めから”この徳利は鳥の鳴き声がします”と言っては面白くないわけで、何気なくお酌をしながら、お相手がそれに気づくと言う演出が要りますね。
注いだり、戻す速さによって声のトーンが違いますし、振り方によっては面白いリズムが取れます。
遊び心万点の趣向ですが、私が知らないだけで全国にありそうですが、これは織部焼で有名な美濃焼の産地岐阜県土岐市の「作山(さくざん)窯」の作品です。

仕掛けは鳥の羽根の下の穴


そしてもう一つ、盃の糸尻に穴と空気の抜け道!
これを吹くと音が出ます。オカリナですね。

独酌でもひとり音色を楽しみながら、晩酌の終了の合図に糸尻を吹くなんてのは如何でしょうか?
奥方はとっくにおやすみでした

スポンサーサイト


ケノーベルからリンクのご案内(2014/05/26 08:48)
土岐市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。