白い蕎麦の花をバックに咲く彼岸花の季節到来!
発芽促進処理は効果アリ
吉牟田さんに教わった発芽促進処理
①種を一昼夜水に漬ける。
②湿った布(毛の短いガーゼや日本手ぬぐい)に広げて畳んで、今の季節なら室温で部屋に置く。
③芽を切る(白い点のような芽が覗く)と本圃に播く。(芽が伸びすぎると絡まってしまう)
以上を実行したものと従来通りに播いたものの比較です。
未処理

シュンギク
発芽にバラツキが大きいです。
処理済み

カブ
ホウレンソウ
大和真菜
田辺大根
いずれもほとんど全数発芽しているのと間隔が一定になっています。
秋のお彼岸が種播きの適期と言われる「八尾若ごぼう(大阪矢ごぼう)」も同じようにやってみます。
スポンサーサイト