fc2ブログ
   
03
1
25
29
30
31
   

花見の会はどうかな⁇

🛐今日は雨⛈☔

今週の土曜日は、シニア会の花見の会!

公園の桜は、3分咲き🌸🌸

あと2日

KIMG0691.jpg

花見の予約席(笑)

KIMG0701.jpg

雨の確率30%

天気にな~れ☀🌞

白菜の花の”からし和え”😋

昨日に続いて、白菜の花の新バージョンです!
【白菜の花のからし和え】
KIMG0681.jpg
花を茹でるところまでは昨日と同じです。
調味料は、
★醤油   大さじ1
★みりん  大さじ1
★和風だし 少々
★チューブ入りからし 2~3cm
★水    大さじ4
以上を混ぜて置く
茹でた花芽を水に晒して、絞って水気を取り、5cm位に切る。
ボールにいれて、★印の調味料と混ぜ合わせる。
完成!
KIMG0687.jpg
トッピングは私流\(^o^)/
かつお節と”カニ風味かまぼこ”!
トッピングは奥方に褒められましたヽ(^。^)ノ
カニ風味かまぼこの類似品の画像
カニ

”からし”のツンと鼻に抜ける感覚が冷や酒にピッタリ😋😋😋
”ワンカップ大関”を片手に、加藤登紀子さん🎵

どんどん咲く白菜の花

一度摘み取った白菜の花ですが、後から後からどんどん脇芽に花が咲いて来ます👀
KIMG0679.jpg
沢山採れました🙌
ブロッコリーの側蕾も堅調\(^o^)/
KIMG0681.jpg

今回の「胡麻和え」は前回より😋😋
KIMG0682.jpg
改善点は、茹で時間を2分から1分30秒に短くしたら、シャキシャキ感がある事と茹でた花を良く絞って且つキッチンペーパーで水分を拭き取ったら水っぽくない事でした🙌
次は、「からし和え」と鍋物の「すき焼き」に使ってみよう🗽



水仙の花

シニア会の畑から”水仙の花”をもらって帰りました!
今年は、花が大きくて、立派です。
お彼岸を前に、ご霊前とお仏壇に飾りました🙌
実家の宗旨は、仏教・神道・キリスト教(無教会派)と変遷しています。
KIMG0677.jpg
奥方の方は仏教です。
KIMG0669.jpg

友を偲ぶ

KIMG0666.jpg

高校時代からの親しい友人が急逝されました。

謹んでご冥福を祈っているところです。

去年の秋には、同級生の個展で久しぶりに会って、元気に談笑したのが昨日のことのようです。

個展出品の画を購入しくれたので、自宅に納品にも行きました。

現役時代は、大手建設エンジニアリング会社で、国内はもとより東南アジアの工事に携ることが多かったです。

特にセイロン島(現スリランカ)の大英帝国が築いた紅茶の積出港【コロンボ港】の改善事業はライフワークのようにしていました。

コロンボ港(JICAの機関紙より転載)

コロンボ港1

そんな現地での体験を通じて、太平洋戦争以前の日本の東南アジアへの貢献について、確固たる意見を持っていました。

眼から鱗が落ちる思いをしたことも多々ありました。

退職後は、故郷・津山の実家へ帰って、実家の農地や広大な山林の維持管理に努めていました。

写真は彼から貰った書籍で、高齢になっても読書家でしたね。

5月には高校の同期会が計画されているので、級友とお墓参りをさせてもらおうと思っています。

合掌

プロフィール

食いしん坊2号

Author:食いしん坊2号
家庭菜園歴12年目、食べることとお酒を嗜む(ときどき(๑≧౪≦))こと大好きおやじです。最近は、”男のええ加減料理”や”漬物作り”も少しづつ出来るようになりました。
老人会の野菜クラブのお手伝いも4年目になります。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

リンク